GW: 長池公園散歩 with PowerShot S40

  0 件のコメント
時間があったので引き出しを片付けていたらCanon PowerShot S40が出てきました。おおっ! もう大分使っていません。GRDを買った頃からだから、もう何年になるか...。せっかく出て来たので、今日はPowerShot S40を持って散歩に行くことにしました。昨日は早朝ランニングして昼は家族とともに高尾山ハイキングだったので、ちょっと疲れ気味。散歩程度がちょうど良いです。そうだ、肝心のバッテリーは...、よし充電完了。正常動作します。

↓これがPowerShot S40。発売当時は高画質モデルの位置づけだったと思います。400万画素だったかな? 高級感あふれるアルミを多用したボディですが、今となっては、いかんせん分厚くて重いです。いろんなところに持ち歩いて酷使したつもりでしたが意外ときれいです。レンズもピカピカ。
さて、ではさっそく長池公園まで行ってみます。今日は何だかんだと家事が忙しく、着いたのは午後も遅くなってからです。

↓長池に降りて行く遊歩道の看板。1,2年前はありませんでした。カワセミのプレートも標識の後に追加されたものだったと思います。以前も書きましたが、長池公園は常に維持管理され、少しずつ手を加えられているのが○です。きっとNPOの方も長池公園が好きなのでしょうね。
 ↓昨年の台風での倒木を利用した柵。倒木はありあまっている感じ。
↓よこやまの道方面口。ここが開いているのは初めて見ました。貴重な写真です(本当?)。
↓正面は尾根幹。右が相模原方面、左が稲城方面。今立っているところは、尾根幹ができる前はくねくねした車道でした。今は米軍アンテナ塔へのアクセス路といったところでしょうか。一般的な意味では使われていません。その割に大体いつ行っても路面はきれいですし、維持はされているようです。
↓築池。水辺観察デッキの跡。
こうして見ると、発色がちょっとくすんだ感じはありますが、ブログの写真に使う分には解像度も写りも十分です。フルサイズで見ても普通に見られます。デジカメは進化のスピードが速いですが、ふと気がつくと、できることはあまり変わっていなかったりして。ちょっと言い過ぎですね。

GW: 高尾山に行ってきました

  0 件のコメント
混雑の印象が強かったのでそちらは別ページに載せておいて、こちらは普通の写真を。ちなみに今日の八王子の最高気温は28℃だったようです。暑かったわけです。

↓稲荷山コースを登ります。快適なハイキングです。ところどころに、「○km/3.1km」の距離標があります。最初の登り口のあたりがきつかったので、なかなか距離が延びないなあと思っていましたが、そこを過ぎると順調に距離が延びて行きました。
↓中間地点の展望台より。筑波山もみえるんだ。
↓今日は少し霞んでいるのでそこまでは見えません。でも八王子の街や南大沢のあたりも(たぶん)見えます。
↓シャガという花。いたるところに咲いています。きれいなのですが、何となくモンスター風。東京都では準絶滅危惧種に指定されているそうです。
準絶滅危惧(NT):現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種。(日本のレッドデータ検索システムより)
↓頂上からの山並み。富士山は見えませんでしたが、霞んだ山並みもこれはこれできれい。
↓山頂の食堂・売店は大賑わい。昼過ぎだったので中で何か食べようと思いましたが、混んでいて無理でした。
↓で、おでん5種580円。歩いて来てお腹も空いているので美味しいです。汗をかいたので塩分がいいですね。
↓いろはすとハイカー。
↓薬王院の境内。数年前までは天狗だんごなんてなかったと思うですが。ミシュラン観光地化の影響でしょうか?
↓新緑の写真も一枚くらい。日光の透ける新緑がきれいでした。
↓今日のヒットがこれ。焼きだんご。焼き上がったら甘い味噌だれをつけて売られています。一本300円。山の下でも同じ値段だったような。
↓炭火で焼いています。表面がしっかり焼き上がってはりがあり、中は柔らかという歯ごたえがたまりません。
↓1号路途中の展望台、金比羅台より。左側の黒い建物がJR八王子駅南口のサザンスカイタワー八王子。駅前の位置が分かりやすくなりました。
↓大きな倒木。これも昨年の台風で倒れたのでしょうか?
↓ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)、という名前のようです。難しいですね。
↓こんな看板がありました。東海自然歩道1697.2km!だそうです。こんなに長い歩道を歩く人がいるのかな〜と思って検索したら、完全踏破という方が何名もいらっしゃいます。一日20km(連続だと無理かな?)歩いたとしても約80日かかる計算。ここを歩いてしまうとはすごいです。ちなみに東側の起点はまさにここ、高尾山入口でした。東海自然歩道のHPはこちら
いつも一人で走ってばかりですので、たまには家族で自然の中を歩くのもいいものです。

GW: 高尾山は大混雑!

  4 件のコメント
ゴールデンウィークの連休2日目、高尾山に行ってきました。10:30頃高尾山口駅着でしたが、JR中央線高尾山駅で乗り換えて一駅は朝のラッシュ並み。ゴールデンウィーク+ミシュラン三ツ星の威力は大したものです。以下注意事項をご参考までに。昼頃からロープウェイ/リフトで1号路を山頂まで、というルートだけはやめた方がよいのではないかと思います。

2014/5/4朝 追記: 朝7時半には高尾山ロープウェイに行列ができ始めていました。手前の駐車場も満車。登山道はまだ混んでいません。詳細はこちらの記事でどうぞ。

2013/5/3朝 追記: 朝6時半の高尾山ロープウェイ入口は人影まばらで混雑なし。国道20号線は朝7時過ぎでも渋滞はなし(そろそろ始まりそうかな?)。写真等はこちら

とりあえずお昼の頂上の様子


GW: 長池公園〜尾根緑道

  0 件のコメント
今日は連休2日目。昨日は家でのんびり過ごしたので、朝早く目が覚めました。あまりコースのあてはなく、とりあえず長池公園へ。

↓おっ、今年も長池の炭焼きですね。この時期の公園は、場所によって炭を焼く煙の匂いがします。ちょっとのぞいて行きましょうか。(となるとコースは、尾根幹、小山田緑地、尾根緑道、などの方向になります。多摩川方面はなくなりました。)

ESCAPE MINI: 空気漏れ発生→虫ゴム交換

  0 件のコメント
先日ふと気がついたら、ESCAPE MINIの前タイヤがペチャンコになっていました。昨日までは乗れていたのに?と思い空気を入れたら、ちゃんと入ります。あれ?まあいいか、と空気入れを外すとシューーーと抜けてしまいます。あれあれ? パンクではないし何だろう? と思いつつ何度か繰り返しても、当然同じ結果です。うーん、パンクでないのは確かだから、空気入れを装着するバルブ周りがおかしいに違いない、と思って調べたら、よくある問題のようで、虫ゴムが痛んでいるとこうなる見たいです。(虫ゴムというのも変わったネーミングです)。百均で売っているそうなので、さっそく走って買っに行きました。
クルマ用品のコーナーに「スーパーバルブセット」なるものがあり、2個で¥105。安いです。
修理はバルブを手で外して、新しいスーパーバルブと交換するだけ。工具もいらず1分で終わります。さあ、空気を入れてみると...、よし!ピタリと止まりました。原因は分かりませんが、10倍長持ちするというキャッチフレーズですので当面大丈夫でしょう。これでまた走れます!

南大沢駅のツバメ

  0 件のコメント
数日前から南大沢駅入口、K-Shopの看板のところにツバメが来ています。監視カメラの上に巣を作ること。去年監視カメラができたら速攻で巣を作っていました。

↓監視カメラをうかがうツバメのペア。Frenteの文字の上には今年は見当たらず。あっちは足場が狭くて条件が良くないのかも知れません。
それにしてもよく同じところに戻ってくるものです。サケの遡上もそうですが、動物の能力は不思議です。と、いうのは人間を基準に考えた時の話で、ツバメやサケにしてみたら当たり前のことなのでしょう。反対に人間の不思議な能力は何でしょうか? ここまでいろいろなものを作ってきたこと? アリ塚と五十歩百歩だったり...ということはないはず。

鶴見川源流の泉は工事中(2012/6末まで)

  0 件のコメント
今朝は近場をぶらぶら散歩です。長池公園から鶴見川源流の泉に向かいます。

↓鳩。築池にて。人が近づいてもなかなか逃げない余裕の構え。慣れているのでしょうねぇ。
 ↓水車小屋の近くにて。畑の神様でしょうか。遊び心にあふれてますね。
さて、長池公園から尾根幹を横切って、多摩よこやまの道につながるトレイルを経由して、鶴見川源流の泉へ。もう改修は終わったかな?

↓まだでした。泉にはカルガモのペアが泳いでました。
 ↓こちらも木の遊歩道がすべて撤去されて、あまりぱっとしない感じ。どういう風に改修されるのかな?まさかコンクリートでがっちりということはないですよね?前と同じく木でできているのがいいなあ。
 ↓近くの竹林ではそこここにタケノコが顔を出しています。すぐ伸びるのかな?
曇り空でちょっと肌寒かったですが、春の雰囲気十分でした。

紅はるか:安納芋より紅まさりより甘かった!

  0 件のコメント
大分前に買って半分忘れていた紅はるか、そろそろシーズンも終わりということで、朝から焼き芋にしました。みよちゃんちの焼芋鍋で、弱火15分、ひっくり返してもう少し弱くして15分、仕上げに強火3分、火を止めて30分以上(忘れてた)。これが信じられない仕上がり!いも全体が蜜に変質したかのよう!2シーズン前に紅まさりがとても美味しくできたのですが、明らかにそれを超えたトロトロの焼き芋になりました。ここまでになるとは...!


しばらく忘れてほったらかしにしてあったのも良かったのかもしれません。紅はるかの解説はこちらなど。安納芋より安いし、来シーズンはこれかな。

夕暮れの多摩テック跡地

  0 件のコメント
今日は寝坊したので夕方から軽く走ることにしました。尾根幹は一昨日走ったし、さてどっちに行くべきか...。しばし考えて最近行っていない豊田方面にしました。堀之内から平山に至る道がずっと上りなのでちょっときついのですが、まあゆっくりいきましょう。

↓上り坂直前の畑。桜が舞い散って綺麗でした。市民農園でしょうか? Yugi Mura Farmの看板がありました。前からあったかな? たぶんなかった気がします。家で検索してみたら、東京都で新規就農された方の畑のようでした。いろいろ大変なこととは思いますが、是非この地でがんばってほしいものです。Yugi Mura Farmのサイトはこちら
その後いつもの上り坂をのぼります。トンネルが3つありますが、夕方は交通量が多いので、排気ガスを吸いながら走ることになってしまいました。ゲホゲホ。早朝はクルマも少ないので、そのつもりでした。坂を上りきって、普通ならそのまま直進して浅川の方に走り下りますが、今日はふと思いついて、信号の交差点を薬科大学の裏の方向に進んでみました。

↓ちょっと進むとこんな標識が。多摩テックか。行ったことないですね。閉園してしまいましたが。どうなっているか見に行ってみますか。
↓途中の看板。
↓展望台の標識がありました。見晴らしがいいポイントを見逃す訳には行きませんので、標識の指す道に曲がって行きます。すると前方にいかにも展望台らしき構造物が。
↓見晴らしはまあまあかな。
↓上の写真の、上下中央、右側部分のズームアップ。中央が平山橋でしょうか。
↓そのまま進むと未舗装路になります。幅が広くて意外に走りやすい道です。ここまで広くて路面もきれいだと、トレイルとは言えないですね。
↓初めて見た多摩テック!まだジェットコースターらしきものが残っていました。フェンスの上から手を伸ばして撮ったので傾いています。失礼。
↓さらにそのまま進むと、非常に見晴らしの良い地点にでました。多摩センターから南大沢まで、多摩ニュータウン通り沿いの建物がずらり。こんなビューポイントがあるんだ。まったく聞いたこともありませんでした。さて、そのあと舗装路にでて、堀之内方向に駆け下ります。
↓Yugi Mura Farmのあたり。用水路を撮ってみましたが、田舎の雰囲気十分です。
↓新しい宅地にあがっていく坂の途中。なんだろう。養鶏場? 分かりません。
↓住友林業のフォレストガーデン京王堀之内。向こうはニュータウン沿いのマンションのどこか。まだまだ土地は空いていますが、左側はきっちり建築中だから、申し込み受付分は売れているのでしょうね。
↓ヨシダフィッシュファームズの近くまで来ました。以前ラーメン屋さんがあったところが別のラーメン屋さんになっていました。空がもっと青く見えてきれいだったのですが、写真に撮ったらほとんど黒に。ラーメン屋さんの熱気に負けたかな。
↓長池公園近くまで戻ってきました。パティスリー シンをショーウィンドウ越しにパチリ。きれいな店内です。もうゴールデンウィーク=こどもの日も近いんですね。ミニこいのぼりが楽しげです。最近ここまでは来ていないので、またケーキを買いに来てみようかな。
↓1分後、長池公園到着。もう真っ暗です。
↓が、夜景モードで撮るとこの通り。デジカメは強力です。

今日はふと思いついて多摩テックの方に曲がったのが功を奏して、面白いランニングになりました。何年も近場を走っているのに、まだ行ったことがないところがあるというのが○。
より大きな地図で 多摩テック跡地 を表示
[9.4km/1:11:18, TE=3.3]

長池公園〜尾根幹:夜のランニング

  0 件のコメント
今日は久々に早く帰って来たので、夜のランニングに出かけました。長池公園スタートで尾根幹をケイヨーD2まで行って帰ってくる往復です。

↓唐木田の小田急操車場。改めて見ると結構広いです。誰も乗っていない電車が出入りしていました。
 ↓讃岐釜揚げうどん丸亀製麺。ぐりーんうぉーく向かいのカワチの敷地内に1,2週間前にオープン。夜遅くなのにたくさんの店員さんが働いていました。煌煌とライトに照らされているので目立ちます。うどんが食べたくなってきました。
 ↓長池公園駐車場。Optio W60の夜景モードではかなりグリーンになります。あまり性能が高くないからでしょうか? 色を補正して少しは見られる色になりました。

久々の平日ランニングでしたが、それほどキツくもなく、無事終了。やっぱり平日一日は走っておかないと土日がキツいですね。反省。